損保・生保業界
各家庭で長期間、大きな支出として住宅ローンと保険料がありますが、この2つの業界には契約する際に大きな違いがあります。2つの契約には仲介業者が介入しますが、この仲介業者の業態が非常に異なるのです。
端的に言うと損保・生保業界は非常に良い環境にありり、住宅ローン業界は10年遅れた、独占企業的な不公正な商品説明にて、契約が結ばれています。
以下にその違いをご確認下さい。
損保・生保加入契約には、代理店が大きなウェイトをしめています。代理店は数社の商品を取り扱っている為、お客様のニーズに合った商品を選び、比較検討し、説明が出来るのです。。
代理店は、どの商品を契約しても報酬料は、損保・生保会社より支給されます。その為代理店は損保生保の全商品を店頭に揃え、お客様が家族で気軽な感じで来店し、個々に合った親切なサービスが受けられます。希望内容と既存契約を比較し、少しでも減額出来る商品へ見直し移動する提案型代理業として成り立っています。
損保・生保代理店の特徴 |
A.代理店では「FP」(ファイナンシャル プランナー)と言う 資格者(国家資格)が対応する |
B.代理店と大手損保・生保会社との距離が短く、 共存共栄が出来る |
C.代理店は大手損保・生保会社のどの商品を販売しても、 代理店に「フィー」(報酬料)が振り込まれる。 |
住宅ローン業界については その2へ